[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
塩釜市内を散策しながら、美味しいものに出会えるこのイベント。
10月18日(土)~11月16日(日)の土・日に開催されました。
今回のVOICEは、こちらの美味しいイベントに参加しましたよ。
← 仙石線本塩釜駅前の受付テントにて。
実行委員長のさいとうさんにインタビュー。
開催時間前にもかかわらず、すでに駅前には
おいしおがまのチケット&パンフレットを持った
皆さんの姿が。。待ちきれないようですね。
今回の私たちの目的は・・・
参加者の方々の“おいしい声”を聞くこと。。。
のはずでしたが、食べちゃいましたぁー!!
「参加者の気持ちは、参加者になるべし」ですよね。
今回お邪魔したのは、【塩竈料理 翠松亭】
好きなネタを選ぶことが出来る、楽しい美味しい丼ぶりです。
あゆみちゃん: ウニ&マグロ
私(エミ): マグロの赤身&ボタンエビ&イクラ
迷いに迷ったオリジナルの海鮮丼!
美味しすぎて、カメラを止めて真剣に食した二人でした(笑)
←あゆみセレクト丼
エミセレクト丼→
あっ、参加者の皆さんにしっかりとインタビューしましたよ。
遠くは、九州からの旅行者のご夫婦も。
塩釜の美味しい思い出を作っていました。
次の美味しい取材は、何処かなぁ~(笑) うふふ☆
コーナー番組「子育て親子集まれー!~しおがま子育て支援センター」
壱番館1階にある
9月~11月まで毎週火曜日18:00~「サンセットステーション」にて。
こちらの番組に伴いまして、子育て支援センターのCMを作ろう!!ということになりました。
30秒CMの中には、参加された子どもたちの声や、スタッフ全員の声を収録しようということで、梅の宮にある「つどいの広場」と、壱番館1Fにある「しおがま子育て支援センター」に伺いました。
子どもたちは元気いっぱい!!
3歳未満くらいのお子さんとお母さんと一緒に参加して手遊びをしたり、歌を歌ったりしています。
アンパンマンの手遊びは、今回CM用のBGMにしましたよ。
スタッフの方々の工夫凝らしたミニ芝居は、子どもたちもお母さんも、とっても楽しみにしてくれています。
さて、無事子供たちの声を録り終え、今度は支援センターでスタッフの皆さんの声を一人一人収録。
それらをギュッとまとめて30秒CMに無事完成!
アットホームで親しみやすい雰囲気が伝わるCMではないかな、と私自身思っています。
アンパンマン!アンパンマン!と口々にする子どもたちの声は本当にかわいいですよ。
ぜひ、お聴きくださいませ。
『子育て親子集まれー!~しおがま子育て支援センター」の番組前後にCM放送中!
みなと祭りの日にお送りした特番「おんなだらけのおまつり特番」
500円お小遣い企画についてお伝えしまーす☆
夕方からは外へと飛び出した私たち。
私は何度も見て、体験しているお祭りだったので
「今年もこの時期が来たんだな~」という嬉しさと
お祭りのワクワク感でいっぱいでした。
←は、パレードが始まるのを待つ子どもたち。
友達や先生と話をしたり、座って休んでいたりと
パレードのスタートを待っていました。
スタート前は緊張しつつも
時おり笑顔を見せていた子ども達、
いざパレード始まるとキリッとした表情に。
真剣な顔で、大きな声でかけ声を掛け合いながら
踊る姿はかっこいい!
まわりには子ども達の勇姿を残そうと、
お父さん・お母さんが
カメラを持って追いかける姿もありました。
「500円でお祭りをエコに楽しむ!」という企画。
こんなに良い企画があっていいの!?と
2人で喜びながら屋台を何往復もして
見て回りましたよ~♪
途中、葉音ちゃんはカタツムリに夢中になってみたり(笑)
使える金額が500円と決まっていると、
何を買うか決まらないものですね~。
ず~~っと悩みに悩んだ結果、
最初に買ったのが大阪焼。
これで100円~☆
大判焼の大きさで、中には卵も入っています。
マヨネーズ&ソースがたっぷりかかっていて
美味しかった~!ボリュームも満点でした♪
美味しそうな見た目に負けて
思わず買っちゃったチョコバナナ。
だって、コアラのマーチが付いているんだもん!!
ちょっとしたオマケ付きに負けちゃいました~。
かなり久しぶりに食べたバナナ・・・。
チョコがかかっているので
それほど抵抗なく食べられました~。
後は、葉音ちゃんとお揃いでパイナップルの飴を買って500円を使い切りました。
エミさんとシューコさんにも同じものをお土産に☆
パレードを見て中継をしつつ、屋台も見つつ、楽しいお仕事でした♪
それにしても・・・本当によかったなぁ、この企画(笑)
ベイウェーブでは「おんなだらけのおまつり特番」を生放送!
500円お小遣い企画、葉音の状況をお伝えします。
夕方の部は、20代チームが中継に出ました。
私・葉音は塩釜みなと祭初参戦!
どんなお祭りなのかドキドキのウキウキで外に出ました。
鳴り物のビービー弾inペットボトルもスタンバイ中です(笑)
このお手製な感じが『地元のお祭り』って感じがしていいですよね。
さてさて、私たち女性陣4名は、500円を握りしめて中継に出かけたわけですけれども、この企画のテーマはこういったものでした。
『500円でお祭りをエコに楽しもう!』
エコと言われたので、500円で、無駄なく多くのものを堪能しよう!と思ってですね。
500円で、3つも購入してしまいました。
あ、ちなみにちゃんとエコバッグとエコカップとマイ箸、持参していましたよ。
1つ目はこちら。
これ、何に見えますか?
大きさとしてはフランクフルトくらいです。
正解は…
生パイナップル!なんですよ。
こんなにおっきくて1つ100円♪
これこそお得なお買いもの♪
その他には、パイン飴(200円)とピカチュウの形をしたベビーカステラ4個入り(200円)を購入して、ぴったり500円を使い切りました。
この3点の購入を決めるのに、陸上パレードの横を行ったり来たり。
3~4往復しました(笑)
陸上パレードは、だんだん仮装パレードになっていって、それがまた面白かったり。
小雨が降ってちょっぴり寒い中、こんな素敵な格好をして踊ってらっしゃるお姉様方がいたり。
はたまた、思わず鳥肌が立ってしまうくらい、しっかりビシッと格好良く踊っている素敵なお姉様方がいたり。
本当に楽しませていただきました♪
是非また来年も参加させていただきたいです!
以上、葉音の塩釜みなと祭レポートでした♪
サンステのエミです。お知らせです!
7月から、夕方の番組サンステに新しいコーナーが登場!
「VOICE~ラジオ版~」。
初めてお隣のケーブルテレビマリネットとの共同制作でお送りしています。
マリネットのさとうあゆみアナと一緒に取材に出掛けて、色々な人達の様々な
声をテレビとラジオの2つの放送でお届けしていこうというコーナーです。
「VOICE~ラジオ版~」は、毎週火曜日の午後6時から。4週に渡ってオンエア!
今月は、多賀城市のファミリーサポート事業、“ファミサポ”についてご紹介。
「保育所や習い事のお迎えに行って欲しい」など子育ての援助を受けたい方(利用会員)と、「子育ての経験を生かしたい」など子育ての援助をしたい方(協力会員)のネットワークを作って助け合う子育て支援活動です。子育て支援の一環として、大変注目されている事業なんですよ。
子育ては、地域のみんなで支えあうもの。
“ファミサポ”についてのお問い合わせは、多賀城市ファミリーサポート事務局まで。
TEL&FAX 389-2181
(受付: 月~金 9:00~17:00 土・日・祝日・年末年始はお休み)
そして今回は、1歳10ヵ月のきよはる君のファミサポに密着しました!お兄ちゃんが、幼稚園のプール授業がある時、お母さんも一緒に参加することになっているので、その時、“ファミサポ”を利用するという多賀城市丸山の工藤さん親子。
弟のきよはる君は、この日、城南にお住まいの協力会員:阿部さんのお家でファミサポの時間を過ごしました。子供向けのビデオを見たり、音楽を聴いたり、おもちゃで遊んだり、おやつを食べたり、そしてお砂場セットを持ってお散歩に出掛けたり、楽しい時間は、穏やかにあっという間に過ぎていきました。
協力会員の阿部さんに“ファミサポのいいところ”を聞いてみたところ・・・
自分の子供(現在、大学生の息子さん)の小さかった頃を思い出せること。利用会員さんのお子さんが帰ったあと、自分の息子が家に帰って来ると『今日ね、こ~んなお子さんを預かったんだけど、ふと、あなたの事を思い出したのよ』とお話するそうです。息子さんは照れながら話を聞いているそうですが、そのうち、『そういえば、あの時、こういうことあったよね~』と昔話に花が咲くんですって。
素敵なお話ですね☆
大人の皆さん!!
すべての子供たちに、たっぷりの愛情を注いであげましょうね。
「VOICE」テレビ版は、地元の情報満載のコミュニティチャンネル21chまたはデジタル放送701chで
お楽しみ下さい。
塩釜ケーブルテレビマリネットの加入方法などのお問い合わせは、さとうあゆみアナまでどうぞ。
フリーダイヤル 0120-077120
はじまったばかりの「VOICE」というコーナー。
これからもマリネットのあゆみちゃんと一緒に、皆さんの街へお邪魔しま~す!!