忍者ブログ
収録に来たゲストさんや取材レポートを紹介します!
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

※取材:渡辺エミ

「平和の文化と子ども展」
~子どもの幸福のために~

国連が定めた「世界の子どもたちのための平和の文化と非暴力の国際10年」(20012010年)にあたり、子どもたちを取り巻く様々な課題を浮き彫りにし“子どもの幸福”のために何ができるのかを共に考えるパネル展を開催します。

今回の取材は、こちらのパネル展について詳しくお話を伺いましたよ。


kodomoten.jpgお話を伺ったお二人です。

右:実行委員長 かんのちかこさん(ひらがなですみません)

中央: 創価学会女性平和委員会 小林洋子さん

左:ベイウェーブ 渡辺エミ




取材の内容は本日7月25日(金)17:00~19:00「サンセットステーション」内で放送します。

【開催日時】

「平和の文化と子ども展」 ~子どもの幸福のために~

日時:2008725日(金)~27日(日) 10:0020:00
    ※27日は19:00終了

会場:塩釜商工会議所 3階ホール

料金:入場無料

主催:創価学会女性平和委員会
後援:ユニセフ 日本UNHCR協会
ホームページ:
http://www.sokanet.jp/sg/sn/index.html

PR
7月21日(月・祝)塩釜みなと祭でした。
ベイウェーブでは「女だらけのお祭特番」を生放送!
500円おだちん企画、渡辺エミ氏の状況をお伝えします。

お昼の部の中継班は渡辺エミ氏とシューコ氏の2人。
早々とシューコ氏は500円を使ってしまったのでした。

エミさんは、あれも食べたいこれも食べたいとウロウロウロウロ。

そしてまずは、焼き鳥2本ゲット!
1本はシューコ氏にお裾分け。
CIMG3952.jpg
「いっただきまーす!」

※写真はデジカメを自分に向けて撮影。 

「おおお、これいける!」

とっても美味しかったです。

残りの300円をどうしようか迷いながら、第二管区海上保安本部の巡視船「くりこま」の船内見学へ。

船内はさすが巡視船です。たくさんの装備が整っています。海猿の仕事は大変です。

そうそう、私たちのお仕事は生放送のスタジオと繋いで中継をするわけですが、CIMG3953.jpg
な、なんとエミ氏は繋がっている電話を切っていました。

だって船の上は気持ちいいんですもん♪

・・・いやいやいやいや、生放送ですから~!

ラジオを聞いているとスタジオの有紀ちゃんが元気に呼び込んでいるではありませんか!!

「それでは中継班のエミさ~ん」 
「ツーツーツー・・・」
「あれ、切れてる?あれ?あれ?」

スタジオもそりゃびっくりですよ。
慌ててかけ直したのでした(汗)
大変失礼いたしました。お祭りなので許してください!
CIMG3958.jpg
巡視船を降りたあとエミ氏は大好きなビックフランクフルトをゲット!
1本300円なり。
かなり大きいぞ!

という訳で食べ物に費やした500円。

美味しかった~。

満足満足。。。

7月21日(月・祝)塩釜みなと祭でした。
ベイウェーブでは「女だらけのお祭特番」を生放送!
500円おだちん企画、私シューコの状況をお伝えします。

お昼の部の中継班は渡辺エミさんと私シューコの2人です。
500円玉握りしめて、中継会場のマリンゲートしおがまの神輿海上渡御の様子を見に行きました。

生憎お天気は小雨が降っていましたが、埠頭はたくさんの観光客が。

P1050192.jpg

志波彦神社・塩竈神社の二基の御神輿様は御座船に無事奉安され御発船致しました。

のちに私たちはイベント会場「海の広場」へGO!


すると・・・P1040252.jpg

さっそくタコちゃんたちがお出迎え☆

このタコちゃん、ひいダコと言ってひとつ7センチくらいの大きさなんです。

ウキャッ

屋台のたこ焼き屋さんのタコです。

このタコちゃんをどうするかと言うと、P1040253.jpg

コロリン、コロリン。

ひとつのたこ焼きの中に1タコずつ落としこまれていくではありませんか!
ムムム。美味しそう。。。

シューコ 「すいませーん、これください!」

たこ焼き屋さん 「はいよ、500円ね。」
P1040254.jpg
シューコ 「ほいほい。あ、マヨネーズ付けてね。」

てなことで、まさかこんな一瞬で私の心をワシ掴みされるとは。。。

500円のおだちん。あっと言う間に使っちゃった。

さて肝心のお味は・・・・
一口で食べれないほど一つが大きいんです。
崩しながら、パクッ。

「んんん!!!!おいっしぃ~!!!」

大満満足のたこ焼きでした。
そのあと、お金がなくて遊べなかったのは言うまでもありませんが。。。



こんにちは。シューコです。
7月21日(月・祝)「みなと祭 本祭」でしたね。
私たちベイウェーブは「女だらけのお祭特番」を生放送しました!

お昼の部、夕方の部と2つに分けて放送しましたが、いかがでしたでしょうか。番組名の通りパーソナリティも中継も女だらけでした(笑)

さてそんな特番の中で500円おだちん企画があり、各リポーターは500円玉を握りしめてお祭に行くのでした。
まず、横田氏の縁日状況をみてみましょう。500円で買ったものは↓こちら。

CIMG3948.jpg 
まず、暗闇で光るイヤリング4つ(ブルーとピンク)

夜スタッフで着用しましたw








CIMG3949.jpg ぶにゅぶにゅするブタ。

これは何かというと・・・・


おもいっきりガラスに「えいっ!!」
と投げつけて遊ぶ!!




・・・すると ↓

CIMG3951.jpg べろーん。 

こうなる代物です。








イヤリングは女性4人分を買ってきてくれました。ひとつ100円×4個
ぶにゅぶにゅブタ ひとつ100円 

計 500円

でした。イヤリングも光らせて歩きました。ブタも投げつけてストレス発散させていただきました(笑)
おみやげに使ってくれた500円。
ありがとう!
こんにちは。

レポートブログ第1回目は鹽竈神社例祭「流鏑馬神事」です。
しおがまじんじゃれいさい「やぶさめしんじ」と読みます。
毎年7月10日執り行われる重要な例祭なんですよ。

ということで、私たちも見に行くことにしました。

a90af6a7.jpeg
写真左 渡辺エミ
写真右 シューコ
撮影者 横田善光

眺めの良い小高い場所を取って、スタンバイOK!
流鏑馬神事は14時から始まります。


P1050147.jpg


三人の騎手が三つの的を次々と射抜いてゆきます。
矢が的に的中することは除災招福の瑞祥とされております。



準備を整え、いよいよスタートです。




CIMG3675.jpg思った以上に早いスピードでかけ走る馬。
CIMG3689.jpg
的をよく狙って・・・  
ん!!あーん、残念。。。

さらによく狙って・・・
「スパーンッ!!」
的が大きく割れた!

的に当たると とても良い音と共にお客様から拍手喝采でした。
パチパチパチパチ。


私もこんなに間近で見たのは初めてでしたけど、なかなか難しそう~!的に当たり割れた時は快感です!

CIMG3680.jpg
神事が終了したあとは、射手の方も馬もほっとした様子。

大役 お疲れ様でした。









カウンター

photo by mattarihonpo
忍者ブログ [PR]